ニュース
February.17.2025
第2回オプティクス教育研究センター研究成果報告会
第2回目研究成果報告会では,光学分野で我が国及び世界をリードできる研究領域を創成するための拠点形成を目的としたプロジェクト「スマート製造光学領域」「スマートICT社会光学領域」「リアルワールド情報光学領域」「自然環境光学領域」の4つに分かれて研究成果を報告致します.ご興味のある方はこちらからお申込みください.
February.17.2025
修論発表会
2月4~6日に開催されました光工学修士論文発表会において,谷田貝賞を野村 悠斗さん・早山 凌生さん, 雷都賞を増田 諒太さんが受賞されました.おめでとうございます.
February.14.2025
教員募集
現在,オプティクス教育研究センターでは准教授(テニュアトラック)を1名募集しております.
詳細はこちらから.※令和7年4月30日(水)必着
February.14.2025
183回オプトセミナー開催
2025年2月27日(木)16:00-17:00Marco Aurélio Romano-Silva (Federal University of Minas Gerais (UFMG),Brazil)による183回オプトセミナーを開催します.※英語講演
「Light, Sound, and Electromagnetic Waves:Exploring Brain Function and Therapy」についてお話ししていただきます.
お申し込みはこちらから.ご参加お待ちしております.
February.10.2025
182回オプトセミナー開催
2025年2月25日(火)16:00-17:00早崎研究室インターン生Chen-Min Tsai (国立台湾大学)による182回オプトセミナーを開催します.※英語講演
「Design and Development of a Femtosecond Optical Pulse Shaping System for Enhanced Emission Intensity of Air Plasma 」についてお話ししていただきます.
お申し込みはこちらから.ご参加お待ちしております.
January.10.2025
寄付のご報告
この度,オプティクス教育研究センターの研究活動や寄附の目的等にご賛同いただき,タマティーエルオー株式会社様より,3C基金(⑥部局等使途特定:オプティクス教育研究センター)にご寄附をいただきました.ご協力に感謝し心より御礼申し上げます.
December.5.2024
へーガン教授 アリゾナ大学客員教授 就任
2024年11月よりネイザン・へーガン教授がアリゾナ大学の客員教授に就任いたしました.
December.5.2024
ベストプレゼンテーション賞受賞
2024年9月に行われました精密工学会にて,大谷研究室博士後期課程のSUNさんの題目:変調伝達関数を用いた魚眼レンズの偏光収差評価がベストプレゼンテーション賞を受賞いたしました.
おめでとうございます.
November.19.2024
181回オプトセミナー開催
2024年11月28日(木)13:00-14:00サンタ・カタリーナ連邦大学機械工学科のArmando Albertazzi G. Jr教授による181回オプトセミナーを開催します.※英語講演
「Laser Metrology Applications in the Oil and Gas Industry at UFSC」についてお話ししていただきます.
お申し込みはこちらから.ご参加お待ちしております.
November.9.2024
IWOB2024開催
2024年12月2,3日オプティクス教育研究センターにてIWOB2024を開催いたしました.
本ワークショップは研究成果の発信と,招待研究者や共同研究者,教員,学生によるオープンな議論の場を提供することを目的として行います.オプティクスとバイオサイエンスを主とした最先端の多様な研究を,国際的な視野で提供します.今年度は,海外から11名の招待講演者が対面・オンラインを併用して,最新の研究成果発表とディスカッションを行います.
November.8.2024
TBS「超こどもの日」出演情報
オプティクス教育研究センター所属 池田威秀先生が11月9日放映のTBS「超こどもの日2024秋!」”高嶋ちさ子親子不要になった楽器届けにラオスへ!さかなクンのアマゾン特別授業!”のコーナーで一部出演されます.ぜひご覧ください.
>>過去のニュース